バイク初心者を震え上がらせるパンクに立ち向かう!!
どうも、ペンギンです。
どんなにバイク暦が長かろうと、どんな高級タイヤ&チューブだろうと、そして新調したばかりでも、その時は何の前触れもなく訪れます。そう”パンク“です。
原因と対処方法 ...
【凡ミス】初めて参加したレースで全くスピードが上がらなかったお話!!
どうも、ペンギンです。
前回、色々やった挙句ロードバイクの異音の原因がクイックリリースが少し緩かっただけというトホホ😂なお話をしました。黒歴史繋がりで、もう一つ初歩的な失敗談をお話します。前回の話は分かりま ...
ロードバイクの異音があっさり解決しちゃったお話!!工具なしで対応できるケースもあります。
ロードバイクに乗っていると悩ましいのがこの「異音」です。実は少し前まで、自分のバイクから異音がしていたのですが、ある事をしたらあっさり解決してしまいました。
もしかすると、他の人にも当てはまるかもしれないと思うので、共有さ ...
バイクの上で”Shall we dance”??自転車のダンシングって何だ??
知ってる人は知っている、知らない人は知らない(当たり前😅)ロードバイク用語の一つ「ダンシング」。選手が勝負所で使うこともあれば、ホビーライダーが楽に走行するためにも便利なスキルです。
バイクで「ダンシング(踊る) ...
ロードバイクには「無い物」がある!!ママチャリには絶対付いてるアレがない??
ロードバイクに乗ったことが無い人への質問ですが、何故ローディーは右足の裾をバンドで留めるのか知ってますか?とあるパーツがないからなんです、これ。
ロードバイクには幾つか「無い物」があるゆえなんですね。「 ...
ツール・ド・フランスに出る方法!!(ロードレースは団体戦だ!!)
大げさな題名ですみません。初めにお断りしておきますが、私はツールに出たことはありません(当たり前)。それはさておき、ロードレースを見ていてこう思ったことはありませんか?
「そもそも、このチームってどういう単位なの?」
愛車(ロードバイク)防衛術!!悪い奴らは結構いる!!
ロードバイク乗ってますか?初めは恐々近所で乗っていた人も慣れてくると、色々な場所に乗っていくようになります。そんな時に知っておいて欲しい愛車を盗難から守る方法です。
かくいう私も先日スーパーでほんの数分と思いロックせずに入 ...
レトロクロモリバイクVS最新カーボンバイク、ここらで決着?をつけようじゃないか!!
鉄フレームとカーボンフレーム、素材には各々特徴がありますが、現在のレースシーンで採用されているのは圧倒的にカーボンです。”速さ”という意味の走行性能では決着がついているのが実際のところです。
アルミVSカーボンの比較につい ...
アルミバイクVSカーボンバイク、ここらで決着をつけようじゃないか!!
フレーム素材のお話は度々していますが、じゃあ具体的にどこまで違うのかって話ですよね。自転車ファンにはお馴染みのGCNの「実際にやってみた」動画があったので、ご紹介しましょう。
同じメーカーのほぼ同じ形状のモデルで、カーボン ...
ブレーキ操作基本の”キ”!!ロードバイクに乗り始めた貴方へ伝えたい幾つかのコツ!!
ロードバイクで、天気の良い日に郊外を走るのは本当に気持ちが良いものです。
一方で高速巡航が可能なロードバイクだからこそ、ブレーキの使い方がママチャリとは少し異なる部分があります。ライドする前に最低限知っておくべきことをお話 ...