「ブシドー」から理想のトレランシューズを再考する
「武士道」いや「ブシドー」
ネーミングセンスがかなり独特なマウンテン用品メーカー「La Sportiva」
日本では「スポルティバ」と呼ばれることが多いですね。
スポルティバのトレランシューズ「Bu ...
ワークマンのハイバウンスを追加購入しました!!
ワークマンのコスパがちょっとオカシイ大ヒット商品の一つ「ハイバウンス」
人生で初めて、一足目が壊れてないのに全く同じシューズを買うことになりました。
※ちなみに、自分はワークマンからお金も商品供与も受けていませ ...
初心者の壁!?分からないランニング用語がある人はここに集合!
どの業界にもベテランの間では当たり前に使われている言葉でも、始めたばかりの人にとっては良く分からないものがあります。中々意味を聞けなかったりするんですよね…
自分が「そうだったのか!」「知らなかった!」と思ったランニング用 ...
遂にアウトドア靴にもブーストが!Adidas「TERREX FREE HIKER GTX」の評価は?
軽登山やトレランにおススメな靴として以前紹介したadidasの「swift」シリーズ。
このシリーズの弱点である硬いソール(とは言い切れないのですが…硬いから必ずしも悪いというものではありません)を意識した?シリーズが「T ...
万能型アウトドアシューズ「Adidas Terrex Swift R GTX」をお勧めする理由
前回ナイキのテラザヒーラーが普段使いするアウトドアシューズとしてはお勧めできないという話をしました。
「ナイキ ACG ズーム テラ ザヒーラ」を履いて良い人ダメな人
繰り返しになりますが、防水性という観点と除 ...
「ナイキ ACG ズーム テラ ザヒーラ」を履いて良い人ダメな人
NIKE ACG ZOOM TERRA ZAHERRA
ナイキのACGラインのアウトドアシューズです。ちなみに今回かなり辛らつな感想になってます。個人的な所感にすぎませんので、悪しからず。
この記事は上記ナイキ ...
【貧者のHokaOneOne?】ワークマン「アスレシューズ ハイバウンス」は衝撃的な逸品!!
ヒット作飛ばしまくりのワークマン。
現場仕事用の機能性の高さと、オシャレアウトドアブランドのようなデザインを、廉価な商品に搭載した商品が特徴です。
このワークマンが世に送り出した人気シューズ「アスレシューズ ハ ...
新説「軽量化とランニングタイム」1キロ痩せると〇〇速くなる!?
若かりし頃、なんも考えず馬力で走っていたころはあまり意識してませんでしたが「重さ」というのは持久系競技においてとても重要な要素の一つです。
ロードバイクでも「軽量化」というのはサイクリストの永遠のテーマです。(自転車の場合 ...
NIKEズームライバルフライ2にちょい足ししたら最強のシューズに!?
世間は「あの凄い厚底(アルファフライやヴェイパーフライやミズノの本気のやつとか)」シューズで大騒ぎしてますが、あんなの買うお金はないので、ひっそりとナイキのセールでお買い得ランニングシューズを買いました😅
...
現代の鎖帷子!?「TS DRY ショートスリーブ」が汗冷え対策に超おススメ!!
どうも、最近着るもの全てを「プロノ」で揃えているペンギンです。
ちなみに、プロノというのは北海道を中心に展開している「ワークマン」的なお店です。私の居住地域にはワークマンがありません。進出してくれたら行ってみたいですね。業 ...