初心者の壁!?分からないランニング用語がある人はここに集合!
どの業界にもベテランの間では当たり前に使われている言葉でも、始めたばかりの人にとっては良く分からないものがあります。中々意味を聞けなかったりするんですよね…
自分が「そうだったのか!」「知らなかった!」と思ったランニング用 ...
道が硬い!?2020年9月13日「SAPPORO★テイネ・オータムトレイル2020」参戦記
2020年9月13日(日)北海道秋のトレラン三連戦シリーズ(笑)第一弾の
「SAPPORO★テイネ・オータムトレイル2020」に参加してきました。
「つのだ☆ひろ」さんみたいな名称ですが😅、札幌 ...
北海道のトレイルランが何故か日程過密(9月下旬!)状態な件
With コロナ
意味は分かりますが、あんまりコロナとwithしたくないですね。
今年はスポーツに限らずイベントは自粛・中止が相次ぎました。
そんな中でも、ポツリポツリと開催するトレラン大会も出てき ...
【貧者のHokaOneOne?】ワークマン「アスレシューズ ハイバウンス」は衝撃的な逸品!!
ヒット作飛ばしまくりのワークマン。
現場仕事用の機能性の高さと、オシャレアウトドアブランドのようなデザインを、廉価な商品に搭載した商品が特徴です。
このワークマンが世に送り出した人気シューズ「アスレシューズ ハ ...
新説「軽量化とランニングタイム」1キロ痩せると〇〇速くなる!?
若かりし頃、なんも考えず馬力で走っていたころはあまり意識してませんでしたが「重さ」というのは持久系競技においてとても重要な要素の一つです。
ロードバイクでも「軽量化」というのはサイクリストの永遠のテーマです。(自転車の場合 ...
NIKEズームライバルフライ2にちょい足ししたら最強のシューズに!?
世間は「あの凄い厚底(アルファフライやヴェイパーフライやミズノの本気のやつとか)」シューズで大騒ぎしてますが、あんなの買うお金はないので、ひっそりとナイキのセールでお買い得ランニングシューズを買いました😅
...
現代の鎖帷子!?「TS DRY ショートスリーブ」が汗冷え対策に超おススメ!!
どうも、最近着るもの全てを「プロノ」で揃えているペンギンです。
ちなみに、プロノというのは北海道を中心に展開している「ワークマン」的なお店です。私の居住地域にはワークマンがありません。進出してくれたら行ってみたいですね。業 ...
ナイキの厚底シューズと各社の対抗モデルをまとめてみたよ!!
この前ナイキの厚底規制について書きましたが、結論としては「現行モデルは規制しない」となりました。
もう少し詳しく言うと
「すでに市販されているモデルは使用可能」、4月30日以降は以下のルールが適用される。
ナイキの厚底シューズって結局何なの?規制されるべき?
ナイキの厚底シューズが色々な意味で旋風を巻き起こしています。
かつてランニングシューズの機能がここまでの話題になったことはなく(ナイキのエアマックス狩りみたいなファッション的な意味でのブームはありましたが)、ゆえに選手、団 ...
心拍トレーニングを始めたら、自分の心拍数がエライ事になっていたお話
皆さんは、トレーニングの「指標」に何を使っていますか?🤔
時間、練習数、はたまた直観的な疲れ具合など、競技や人によって様々だと思います。
近年、持久系競技では「心拍(数)」を指標に用いたトレーニ ...